« ゲーム大手「ナムコ」がマッサージビジネスに参入! | メイン | マッサージ機付きタクシー登場/無料サービスに大人気 »
2005年10月02日
松下電工、中国でマッサージチェアなどの生産開始
松下電工は中国の連結子会社「上海松下電工」で電動工具とマッサージチェアの生産を7 月中にも始める。投資金額は約15億円。今後の需要の高まりを見込み、電動工具は8月、マッサージチェアは9月から中国で発売する。新製品の投入をテコに、2007年度に中国での電器事業の売上高を04年度の3.4倍の 130億円に増やす。
電動工具は充電式の商品を生産する。中国の市場規模は現在、500億円程度だが、大半はACアダプターをコンセントに差し込む方式で、充電式の占める割合は3%にすぎない。今後、中国市場で充電式が2倍に成長できるとみて市場の開拓に乗り出す。 (07:00)
引用元:http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050625AT1D2109S24062005.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------
最近のマッサージチェアーは、かなり細かい設定までできるようになっていて、しかも、気の済むまで何時間でも(?)使うことができますので、かなり便利ですね(やりすぎはよくないですが・・・)
大国中国に、マッサージチェアが普及していったら、どれだけの市場になるんでしょう!!
マッサージ用品でのビジネスも広い意味で「マッサージビジネス」ですので、注目しています!
もっとも、やはり、マッサージチェアの気持ちよさと、人と人とのふれあいを大切にするマッサージサロンでの気持ちよさとはまた別物ですよね。
投稿者 asidru : 2005年10月02日 20:28