
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一人起業完全マニュアル 単行本 – 2005/2/2
鏡味 義房
(著)
自分の特技を武器にして、独立・起業をしたいと考えているサラリーマンはたくさんいます。この本は、「そのためにはどうすればいいか?」「どのような準備が必要か?」を述べ、はじめの一歩へ後押しとなる自信と勇気がわいてくる内容になっています。これからは『一人起業』の時代です!
- 本の長さ193ページ
- 言語日本語
- 出版社明日香出版社
- 発売日2005/2/2
- ISBN-104756908470
- ISBN-13978-4756908476
商品の説明
著者からのコメント
自営業としての独立も、過去何度も経験してきた新規事業の準
備と同じだったので、抜かりのない万全の準備をしてきたつもりでいました
が、実際に独立してみると、会社とは違う面も多々ありました。
備と同じだったので、抜かりのない万全の準備をしてきたつもりでいました
が、実際に独立してみると、会社とは違う面も多々ありました。
人にも使われない、人を使う苦労や気遣いも要らない自分だけの世界という独
立の良さは、独立前に考えていたよりはるかに大きく、「独立して良かった」と
思っていますが、一方で会社という枠でビジネス社会が動いているという現実
を、会社という枠から出てはじめて実感したことになります。
実際に独立するための準備段階、独立して事業を起動に乗せるまでの段階各々
にもうちょっとこうすればもっと楽に進められたことも多いのです。
その辺りもできるだけ、読者の参考になるように載せたつもりです。
この本が、独立を考えている人それぞれに、考え方を整理するという観点でお
役に立てば幸いです。
登録情報
- 出版社 : 明日香出版社 (2005/2/2)
- 発売日 : 2005/2/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 193ページ
- ISBN-10 : 4756908470
- ISBN-13 : 978-4756908476
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,164,437位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,714位起業家関連書籍
- - 18,522位ビジネス実用本
- - 42,266位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一人起業を考え『一人起業マニュアル』を購入致しましたが、必要とする内容が不透明で大変、残念に思います。斬新な切口の見出しに興味をそそられ、実際に読んで見ると内容がボヤケテいる印象を受け、文章や言葉の使い方も理解しづらい・・・読みにくい印象。通常、マニュアルと言う位ですから、起業準備に必要な順番⇒理由⇒結果⇒対比説明があると思うのですがこの本は構成がバラバラ・・・読み手に対しての配慮が感じられず、作者の知識が高いゆえのエゴが目だっている様に感じられました。この手の起業本は個人の知識レベルにより感想が分かれる所と思いますが、起業手順を知りたい人に、精神論で話をされても役立つ物ではありません。
2016年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
独立起業のスペシャリストが書いたとは思えない、知識はあるが、知性を感じない。将来本を出すときに反面教師にしてよい本
2005年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかくスラスラ一気読みできる。
何となく「将来は独立したいなぁ」「起業したいなぁ」と思っている人に勧めたい。最終的に独立に導いてくれるとは言わないが、読んだ後の仕事に対する姿勢が確実に変わると思う。
さらに「準備は万端、あとは自営業を開始するだけ」という人にもお勧め。著者の失敗を反面教師にして最終チェックが出来る。
著者の明るく楽しく「生涯勉強」という姿勢が表れていて元気付けられる。
何となく「将来は独立したいなぁ」「起業したいなぁ」と思っている人に勧めたい。最終的に独立に導いてくれるとは言わないが、読んだ後の仕事に対する姿勢が確実に変わると思う。
さらに「準備は万端、あとは自営業を開始するだけ」という人にもお勧め。著者の失敗を反面教師にして最終チェックが出来る。
著者の明るく楽しく「生涯勉強」という姿勢が表れていて元気付けられる。
2005年11月23日に日本でレビュー済み
週末起業というステップを踏まず、一気に起業するための本。
ただ、在職中に起業の準備をしておくという意味では、若干週末起業に通ずるものがある。
この本にならえば、起業は比較的簡単にできるが
事業継続の難しさを説いている。
また、自営業となるメリットとデメリットも、わかりやすく書かれている。
当たり前のことではあるが
「体が資本」
というのが印象的であった。
自営業の有利不利が書かれた、第5章、第6章、は起業前には必読である。
この本からは、起業の手順もさることながら、
「経営者としての心得」
を学ぶに適した一冊である。
ただ、在職中に起業の準備をしておくという意味では、若干週末起業に通ずるものがある。
この本にならえば、起業は比較的簡単にできるが
事業継続の難しさを説いている。
また、自営業となるメリットとデメリットも、わかりやすく書かれている。
当たり前のことではあるが
「体が資本」
というのが印象的であった。
自営業の有利不利が書かれた、第5章、第6章、は起業前には必読である。
この本からは、起業の手順もさることながら、
「経営者としての心得」
を学ぶに適した一冊である。
2016年9月21日に日本でレビュー済み
冗長な文章に途中で読む気力を失った。
部分的に参考になる個所はあっても、随所に挿入されるふざけた表現は信頼性を失い理解の妨げにしかならない。
早大理工系、読売新聞、サラ金OBという経歴を見て、妙に納得してしまった。
部分的に参考になる個所はあっても、随所に挿入されるふざけた表現は信頼性を失い理解の妨げにしかならない。
早大理工系、読売新聞、サラ金OBという経歴を見て、妙に納得してしまった。
2005年6月14日に日本でレビュー済み
独立・自立したいけど、何から手をつけたらいいのかわからない、という人のための本です。
目次が要点良く書かれているのでこれを読むだけでも勉強になります!
実際の文章の中でも重要な所は太字で表現されているので分かりやすいですねー(^-^)
マニュアルには載っていない独立・自立の有利、不利の説明の的確さが良かったですねー。
目次が要点良く書かれているのでこれを読むだけでも勉強になります!
実際の文章の中でも重要な所は太字で表現されているので分かりやすいですねー(^-^)
マニュアルには載っていない独立・自立の有利、不利の説明の的確さが良かったですねー。