リフレのお仕事に就く人だけではなく、キレイに関するお仕事に携わろうとしてる人にはとってもオススメの本です!
宣伝の部分ももちろんありますが、その他の部分はとっても役に立ちました。
就活にも活用、これからエステサロンの独立を考えていますが、それにも役に立っています。
読みやすく、すぐ読み終えてしまいますが、何度も読み返しています。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
資格は取るな! リフレクソロジー・ビジネス儲けの法則 単行本 – 2004/12/9
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"clwnTZ7dZl9B3WauV7%2B0%2F7fP1qQYdg9Fce5slTaWAiQWlwIB2Wz4%2FWUJBTenWsbDx0Bqy8N%2Bd8R8pmFD658FGL%2BiesXibVJY%2Fb8f4UruCDYs1N6vUjkMRMzvsaX7NX%2FuuKNOBxhWwFmLW0BB4sUBiHAaYA2tSWlZYbtBPuSjdx5IuyTnzZ%2FiNw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"clwnTZ7dZl9B3WauV7%2B0%2F7fP1qQYdg9FJdJXaoTQl60C3GG2VQBk%2BCYmqikVpXH7R3W9dULPHeBjzJbrcHcd%2BNx5%2Bd9%2Bt40YUmpqxLyWGYdDXrvZ%2F8%2FFmiaXw5uZfmFjMBuwiQP8%2BRtR0QiuCHPenJwAP1gt4zji%2F29ZUNx8Jg1LQ0iSKxmrDA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
六本木ヒルズ主催の「アーテリジェントスクール」超人気講座が本になりました!!リストラ対策・転職希望で依然高い人気を誇っている「癒しの資格」。しかしリフレクソロジーなどの「癒し業界」の民間資格は、取っただけでは儲かりません。これから「資格」を取ろうしている人、どうも「資格」に惹かれる人必読!資格取得後の人生を真剣に考える、業界の実情に詳しい著者が書いた癒しビジネスの成功路線に乗り換えるための鉄則本。
- 本の長さ207ページ
- 言語日本語
- 出版社現代書林
- 発売日2004/12/9
- ISBN-104774506516
- ISBN-13978-4774506517
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
誰も教えてくれなかったいま話題の足裏健康法、リフレクソロジー業界のウラ、ビジネス成功の鉄則。「癒し」業界の裏まで知り尽くした本物のプロ集団が、「資格」「就職保証」のうたい文句に騙されない間違いのない学校選びから、「リフレクソロジー儲けの鉄則」「リフレクソロジーサロン経営の鉄則」(袋とじ)まで伝授!大成功を収めた経営者の営業奮闘記・スクール紹介も満載。
登録情報
- 出版社 : 現代書林 (2004/12/9)
- 発売日 : 2004/12/9
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 207ページ
- ISBN-10 : 4774506516
- ISBN-13 : 978-4774506517
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,319,661位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 85位リフレクソロジー
- - 864位企業経営一般関連書籍
- - 2,054位ヘアケア・ヘアスタイル
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワタシも美容(エステ全般)業界ですが
ネーミングに惹かれて買いました。
じっくり読んでるとなるほどと思うこともありますが
資格を取るな!と本ではうたってますが
実際はスクールを開催してるっていうのがへんですよね??
スクールの費用も結構高額だし!
NPO法人化していますが、業務改革命令が出てましたよね???
納得いかない内容でした
ネーミングに惹かれて買いました。
じっくり読んでるとなるほどと思うこともありますが
資格を取るな!と本ではうたってますが
実際はスクールを開催してるっていうのがへんですよね??
スクールの費用も結構高額だし!
NPO法人化していますが、業務改革命令が出てましたよね???
納得いかない内容でした
2006年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまりにもリアルな実例や納得!!の考え方に思わず共感してしまい、2時間で読んでしまいました。
この本を読むまではお金をかけて資格を取っても、お店で働くしか道が無いと思っていたのです。
癒しを仕事としてやっていく上で技術者ではなく指導者への道がある事を気づかせてくれた、この本に感謝!感謝!です。
どの学校にしようか悩んでいる私には大変、参考になりました。
この本を読むまではお金をかけて資格を取っても、お店で働くしか道が無いと思っていたのです。
癒しを仕事としてやっていく上で技術者ではなく指導者への道がある事を気づかせてくれた、この本に感謝!感謝!です。
どの学校にしようか悩んでいる私には大変、参考になりました。
2009年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
業界の実態を知るためには、役に立つ本だと思います。
しかし、実際の経験談を見る限り、皆さん、リフレクソロジーのお店を開業して、お客さんに施術するよりも、リフレクソロジーの技術を教える講師業の方で儲けていらっしゃるようです。本来の目的は、「お客様への癒しの提供」のはず。それが「講師料」で儲けるビジネスモデルに変貌してしまっているのは、なぜ? しかもリフレクソロジーには、医学的な裏付けなどないというような記述まで。なんのためのリフレクソロジーなのか、読んでいるうちに、よくわからなくなってきました。
読了後、NPO法人ロイヤルリフレクソロジー協会のHPなどを検索しましたが、受講料は私から見るとけっこう高額でした。なるほど、これなら儲かるかも…と思った次第です。(他の学校も、同じような料金体系なのでしょうが。)
本のタイトル通り、資格は取らないでおこうと思います。
しかし、実際の経験談を見る限り、皆さん、リフレクソロジーのお店を開業して、お客さんに施術するよりも、リフレクソロジーの技術を教える講師業の方で儲けていらっしゃるようです。本来の目的は、「お客様への癒しの提供」のはず。それが「講師料」で儲けるビジネスモデルに変貌してしまっているのは、なぜ? しかもリフレクソロジーには、医学的な裏付けなどないというような記述まで。なんのためのリフレクソロジーなのか、読んでいるうちに、よくわからなくなってきました。
読了後、NPO法人ロイヤルリフレクソロジー協会のHPなどを検索しましたが、受講料は私から見るとけっこう高額でした。なるほど、これなら儲かるかも…と思った次第です。(他の学校も、同じような料金体系なのでしょうが。)
本のタイトル通り、資格は取らないでおこうと思います。
2006年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
流行のヘッドマッサージの勉強をしたいと思って色々なスクールの資料を集めていたのですが、ネット検索でロイヤルのことを知ってこの本をためしに買ってみました。もともとリフレクも勉強したいとは思っていたのですが、最初は「どうせ宣伝本や、ウンチク系のたぐいだろう・・・」と思ったのですが、今までのリフレク関連の本とはかなり違う内容に正直驚きました。色々と友人の話を聞いたりして、ブームの割には辞める人が多く、開店半年も経たずにつぶれるお店も多いという世界だそうですが、ちょっと疑問に思っていたことがかなり単刀直入に書かれているので、自分自身の行動計画を見直してみることにしました。この本の「営業奮闘記」に書かれている人々に実際会って話を聞いてみたいと思いました。
2005年2月11日に日本でレビュー済み
リフレに限らず現在のリラクセーション業界に何かしら疑問を感じてる従事者の心理をついたタイトルですね。袋閉じのとこなんか特に・・
これもこの協会の儲けの戦略というべきか否か・・。
けどこの業界華やかなように見えてそうでもないってみんな思わない?
スクールに通ってる人や働いてる人は少なくとも経験しているはず
嫌な金の流れを見てスクールやオーナーに失望したり授業料がやたらと高かったりぶっ倒れるまで仕事させられてるわりには安い賃金で働かされてたり(オーナーはお金もらいながら勉強してるって思いなさいって必ず言うんだけどね)
内容としては納得する部分もあるからこの業界の人は(或いは携わろうとしてる人)自分が卒業したスクールと照らし合わせながら読むとおもしろいかも
今度は俺が本出そうかな~「スクールに行くな!リラクセーション業界の表と裏」みたいな(笑)
これもこの協会の儲けの戦略というべきか否か・・。
けどこの業界華やかなように見えてそうでもないってみんな思わない?
スクールに通ってる人や働いてる人は少なくとも経験しているはず
嫌な金の流れを見てスクールやオーナーに失望したり授業料がやたらと高かったりぶっ倒れるまで仕事させられてるわりには安い賃金で働かされてたり(オーナーはお金もらいながら勉強してるって思いなさいって必ず言うんだけどね)
内容としては納得する部分もあるからこの業界の人は(或いは携わろうとしてる人)自分が卒業したスクールと照らし合わせながら読むとおもしろいかも
今度は俺が本出そうかな~「スクールに行くな!リラクセーション業界の表と裏」みたいな(笑)
2012年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルも正しくない。資格は取るな!と言っておいて、うち(RRA)で資格を取った方が、他校よりいいですよという矛盾した内容。要はRRAへの勧誘本。宣伝して、勧誘して、スクールで儲けるために出版されたもの。内容が無いので、一瞬で一冊読み終える。買って読む価値は無いに等しい。
2004年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
資格を取ろうと今まで、いくつかの学校の資料を取り寄せたのですが、迷っていた私に、決めるポイントを与えていただいた本です。
掲載されている皆様も、私と等身大に感じられて好感が持てました。
掲載されている皆様も、私と等身大に感じられて好感が持てました。